すごく便利なのがたくさんあったから貼り付けておこう。
スタートアップを削除したい場合は、
スタート→ファイル名を指定して実行→「msconfig」と入力→スタートアップ
ただし、いくら怪しいからといって、「C:\WINDOWS」にあるソフトは削除しないほうが無難である。
【apdproxy.exe】Adobe Photoshop Albumのプロセス。システムに必須ではありません。停止して問題が起きる場合やアドビフォトショップアルバムを常時利用される方には必要。
【alg.exe】マイクロソフトWindows OSのシステムに必須のプロセス。
【avgcc.exe】AVGの諸設定の変更を施したり、ポップアップメッセージを表示するためのプログラム。出番が無い時はリソースだけ食ってサボっているとの事。AVGが重いのはavgcc.exeが原因らしい。設定はインストール時に予め設定するので必要ないとの事なので消してみよう!スタートアップのタグで「 AVG7_CC 」のチェックを外す
【avgamsvy.exe】AVG Antivirus に付属 (バージョン 7.0 から追加)。
【BoostSpeed】システム最適化ツール。PCをより速くし、クリーンにしてエラーを無くすWindows最適化ソフト
【ctfmon.exe】スタートアップにあるプログラムで、マイクロソフトのOfficeに必要なプロセス。言語関連のプロセスだが、Officeを利用していない方には不用。
【csrss.exe】Windowsのグラフィック関連のコマンドに必要なプロセス。
【dms_helper】MyMedia Server Helper各種メディアやAV機器操作の便利ソフト。「dms_helper」をmsconfigで停止させる
【dmsf.exe】DiXiMのビデオサーバーのファイル。ソフトが起動してファンが回りっぱなしになるトラブルあり。たぶん不要なソフト。常時起動をどこで止めるのかわからない…
【EM_exec.exe】Logitech マウス ソフトウェアの関連プログラムで、追加の機能を提供。regeditでHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\runからEM_EXECのキーを削除。
【explorer.exe】Windowsエクスプローラー又はWindowsプログラムマネージャーのプロセス。
【GoogleToolbarNotifier】Googleのツールバーをインストールされている方のスタートアップに登録される場合あり。グーグルツールバーを利用しない方は不用のプロセス
【IMJPMIG】IME関連
【IBurn】InstantBurn UDF Tool
CD/DVD RWの常駐型書き込みソフト
(D:\ProgramFiles\CyberLink\InstantBurn\Win2K内)
【Ktp.exe】マウス・タッチパッド(ノートPC)に関係するプログラム。
【lsass.exe】マイクロソフトWindowsのセキュリティシステムのプロセス。
【Media Server Tool】「DiXiM Media Server」の実行。「日立Prius」などには最初からインストールされているらしい。写真や音声、動画などの「マルチメディア」を他のPCと共有(公開する)ツールで、公開先は「家庭内ネットワーク」に限られる。外部に公開されることはないので心配ないとの事。
【mHotkey.exe】キーボードの拡張機能。キーボードの端っこにあるいくつかのボタンを押したときに画面に何を表示させるかっていうプログラムらしい。Hotkeyを使わない設定に変えることを承知であれば削除しても構わない。
【msmsgs.exe】Windows Messenger の本体。WindowsMessengerを起動→ツール→オプション→設定で「Windowsの起動時にWindowsMessengerを実行する」
「WindowsMessengerをバックグラウンドで実行することを許可する」のチェックを外す。
【notepad.exe】メモ帳。
「メモ帳」のパロディー(ユーモアソフトあり)http://pcgenki.com/soft/NOTEPAD1.htm
プログラムを実行するとWindows標準の「メモ帳」そっくりのウインドウが表示され、入力も普通にできますが、しかし、メニューから編集操作をしてみると、あれやこれやとメッセージを表示しながら、思った通りの動きはしてくれません。
危険はないので安心してジョークを楽しみましょう。
【PAStiSvc.exe】ウェブカメラに関連したソフトウェア。
【PDVDServ.exe】PowerDVDのリモートコントロールプラグイン関連のプロセス。PowerDVDソフトウェアを使っていない場合は必要なし。スクリーンセーバが起動しないなどの異常をきたす場合あり。スタートアップから削除、またはレジストリエディタで
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
RemoteControl
"C:\Program Files\CyberLink DVD Solution\PowerDVD\PDVDServ.exe"
を削除。
【reader_sl.exe】AdobeReaderの起動速度を上げるアプリ。スタートアップ→reader_sl.exeを停止。
【services.exe】マイクロソフトWindows OSに必要なプロセス
【smss.exe】マイクロソフトWindows OSに必須のプロセス「セッションマネージャーサブシステム」の略で、システムに必要なプロセス。
【SOUNDMAN.EXE】(偽SOUNDMAN.EXEも注意)RealTekのサウンドカードのドライバとともにインストールされる、デジタル音声入出力をコントロールするためのユーティリティ。必要がなければ常駐を切っていい。
【spoolsv.exe】印刷するデータを一時的に保存しておくためのプログラム。
【svchost.exe】タスクマネージャのプロセスで複数起動、各サービスを起動するためのプロセス。同じ名前を装ったウイルスなどもあり。
【System】Windws XP、Windows 2003サーバーやそれ以降のWindowsのタスクに現れるプロセス。Windowsの元となる重要なシステムで停止などをすることはできない。
【System Idle Process】プロセスではないが、CPUがどのくらいアイドル時間になっているかやCPUのリソースを表示したりするもの。停止等をすることはできない。
【VTTrayp.exe】【VTTimer.exe】Viaのビデオドライバ
【wdfmgr.exe】マイクロソフトWindows Media Palyer 10以降のプロセス。メディアプレイヤーの交換性問題を減少させるためのプロセスで、メディアプレイヤーを使わない方には必要ない。
【winlogon.exe】Windowsのログインに関連するプロセス。ユーザーのログインとログアウトを管理する重要なプロセス。誤って終了させないように。
【wmiprvse.exe】\Windows\System32\wbem\wmiprvse.exeのプログラムなら問題なし。\Windows\System32\wmiprvse.exeの場合はトロイ。
【wuauclt.exe】Microsft Windwosの自動アップデート関連のプロセス。ウィンドウズ最新のアップデートをチェックするためのプロセス。
【wscntfy.exe】ウインドウズセキュリティーセンターの一部でトレイアイコンを表示させるもの。コントロールパネルのセキュリティセンターを起動して、画面左端の「ヘルプ」の一番下の「セキュリティセンターからの警告方法を変更する」を選び、その中で「ファイアウォール」のチェックを外す。
【Wtsrv.exe】??Microsoft Windowsオペレーティングシステムに属しているプロセスで、Tablet Service Driverですと書かれていたが不明。
【yphb.exe】ヤフーツールバーの関連プログラム。
http://d.hatena.ne.jp/neko-nyanko/20071029
【関連する記事】