そもそも、検察側の当初の論点がすり替えられていませんか?
「著作権違反を蔓延させるのが開発者の目的」
だとか言っていたような気がするけど、
判決は
「著作権対策を怠ってきた」
でしょ?
これは、検察側のひとつの大きな根拠を打ち砕いたって事にはなるのかな。
今回の事件は開発者の幇助が問われていますが、
そもそも、デジタルデータのコントロールを完全にするっていうのは
かなり難しいことではないでしょうか?
パソコンはケータイと違っていろいろな操作ができるわけだし、
コントロールを完全に失わせるのは出来ないんじゃないかと。
拡張子なんかを制限すればいいなど出ていますが、
そんなもん、拡張子を変更してしまえば、簡単に通過できますからね。
この判決に喜んでいるのは、大方音楽業界や、映画業界。
彼らにとっては、winnyというより、むしろ、ビデオやCD、DVDが開発されたことが
打撃なんじゃないの?そっちでコピーされた分の方が明らかに出回ってるし、
金額にしても大きいはず。
まぁ、そっちの開発者に勝負を挑まないのは、すでにアメリカなどで開発者の無罪判決が出ているからで、、
そして、一審で有罪判決を受けたwinny開発者ですが、
先ほど書いたように幇助の罪です。
そのうち、winnyを介しての情報流出までの責任を問われそうな気がしてならないです。
そうなった場合、やっぱり有罪になるんですかね?
明らかに使用者の不注意だと思いますけど。
今回の判決がもし最終判決になれば、
本当に日本はIT後進国になりかねないですね。
だって、自由な開発が出来ないんだから。
一生日本が工業分野でやっていけると思っているのでしょうか。
どんどん発展途上国に追い越されていきますよ。
少し話がずれましたけど、
次に頭にきているのは、ネットエージェントという会社。
今回の事件を使って自分たちが開発したソフトをどんどん企業や国に売り込もうとしています。
いや、もう売り込んでいます。
いかにも正義らしく解析ソフトを開発した!といっていますが、
実に欲深いです。
確か、ウン十万ぐらいしたんだっけな?
人がせっせと開発したソフトの通信を解析したり、暗号を解こうとしたり、
これって、ハッキングじゃんか(知識が無いので、間違ってたらごめんなさい。)
情報流出はパソコンの使用者が注意しとけばいいことですよ。
そんな親切心で開発してくれたのなら、
winnyみたいにフリーで公開すればいいじゃないか。
あれだけのものを解析するなんて、winnyに並ぶ天才ソフトですよ。
私は、個人的に国の発展のためにビデオデッキと同じように無罪がよろしいかと思いますね。
現に日本はIT分野では韓国やヨーロッパに遅れをとっています。
だから自由な開発を促進して、IT先進国に上がるべきだと思います。
こんなところで違法判決を出していたら、優秀な技術者が海外に流れるので、
日本の国益にとっても大損です。
posted by こう at 12:41| 東京 🌁|
Comment(6)
|
TrackBack(3)
|
ニュース
|

|